詳細情報
特集 夏休み宿題“社会のふしぎ探検”テーマ63
楽しい作品づくりをナビするポイント
カルタづくり―ひと工夫するヒント
書誌
社会科教育
2012年7月号
著者
佐藤 浩樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 カルタづくりへの取り組み カルタづくりの工夫のポイントについて、5年生における都道府県カルタづくりを例に述べる。 都道府県カルタは、5年生の日本に関する学習のまとめとして作成したい。5年生の社会科学習を日本学習と位置づけ、都道府県カルタ作成に向けて1年間の戦略を立てて取り組むようにする…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今、取り上げたい“社会的ジレンマ・論争点”とは
教育委員長と教育長の違い
社会科教育 2012年7月号
今、取り上げたい“社会的ジレンマ・論争点”とは
暮らしとエネルギー
社会科教育 2012年7月号
今、取り上げたい“社会的ジレンマ・論争点”とは
様々な考えに触れ、考え続ける
社会科教育 2012年7月号
今、取り上げたい“社会的ジレンマ・論争点”とは
地域、国内、世界のレベルを意識して選択しよう!
社会科教育 2012年7月号
今、取り上げたい“社会的ジレンマ・論争点”とは
「決め方の論理」の追究として
社会科教育 2012年7月号
一覧を見る
検索履歴
楽しい作品づくりをナビするポイント
カルタづくり―ひと工夫するヒント
社会科教育 2012年7月号
やめてほしい・やってほしい家庭学習指導法
「三分間×三日間」家庭でできる漢字指導
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
新指導要領と環境体験の場と方法を考える
持続可能な社会を目指す環境体験のポイント
楽しい理科授業 2008年6月号
“歴史の流れ・時代背景”を捉えさえる視点と方法―を聞かれたら
万博を通して歴史の縦軸・横軸を探る
社会科教育 2004年2月号
TOSS最新情報
向山型算数教え方教室 2004年5月号
一覧を見る