詳細情報
特集 国土“日本の姿”基本データで発問クイズ
国土“日本の姿”の基本データで発問クイズ
国土の面積=基本データで発問クイズ10
書誌
社会科教育
2011年12月号
著者
岩本 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
面積は、国土の様子を理解するうえでもっとも重要な要素のひとつである。面積は、数字に明確に現れるので、曖昧さがなく、クイズを考え、答えるうえで扱いやすいという利点がある。また、五学年以上の子どもは、算数で面積の概念を学習しているので、国土の面積を学習することは、その応用という側面をもつものである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本の国土的特色を外国人にどう説明するか―私の回答
シーパワー地域に位置する島国日本
社会科教育 2011年12月号
日本の国土的特色を外国人にどう説明するか―私の回答
日本アルプスは日本列島のしわ
社会科教育 2011年12月号
日本の国土的特色を外国人にどう説明するか―私の回答
地震・火山噴火との共生
社会科教育 2011年12月号
日本の国土的特色を外国人にどう説明するか―私の回答
季節ごとに美しい自然を伝える
社会科教育 2011年12月号
日本の国土的特色を外国人にどう説明するか―私の回答
海と山と、変化に富んだ四季、そして
社会科教育 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
国土“日本の姿”の基本データで発問クイズ
国土の面積=基本データで発問クイズ10
社会科教育 2011年12月号
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 12
中学/「貢献」と「自分の成長」に注目した学級解散を
授業力&学級経営力 2019年3月号
子どもの成長を見とるポイント
中学校/学校の日常生活を通して生徒の成長を意識する
道徳教育 2008年5月号
「話し合い・討論」の内容をどう記録・記憶させるか
コンピュータ画面による紙芝居を活用して
道徳教育 2003年12月号
対話能力を高める「的確な話し方」指導―小学校
説明文を〈情報発信のモデル〉に
国語教育 2007年3月号
一覧を見る