詳細情報
特集 楽しさ満載!“この表現活動”スキル48
コピーすればOK! 表現活動のフォーマット
調べ学習のフォーマット
書誌
社会科教育
2011年3月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
社会
本文抜粋
交通事こがおきないためにあるもの 写真をとって「これがなかったらどうなってしまうか」考えよう 名前( ) (子どもたちがとった写真をはります) これがなかったらどうなってしまうだろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
表現活動―子どもの心に残る条件
「憧れ」と「対抗意識」をもたせる
社会科教育 2011年3月号
表現活動―子どもの心に残る条件
「かんどう」「きょうかん」で、つたえ、つなぐ
社会科教育 2011年3月号
表現活動―子どもの心に残る条件
達成感をもたせるための例示と評価
社会科教育 2011年3月号
楽しさ満載!“書く活動”=場面別スキルと活用例
新聞づくり=楽しさ満載スキル
社会科教育 2011年3月号
楽しさ満載!“書く活動”=場面別スキルと活用例
パンフづくり=楽しさ満載スキル
社会科教育 2011年3月号
一覧を見る
検索履歴
コピーすればOK! 表現活動のフォーマット
調べ学習のフォーマット
社会科教育 2011年3月号
提言 子どもの心をつかむ授業導入のワザ
「2分」+「3分」でみんなの知的好奇心を刺激しよう!
授業力&学級統率力 2011年9月号
「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
逆さ・つんのめりの感覚
(9)おさるのターザン
楽しい体育の授業 2018年3月号
見逃すな! 学級の子どもを見取るポイント
授業中の目線・言葉遣いから見取る
道徳教育 2012年5月号
Q&Aで早わかり!新学習指導要領国語の学習評価 6
全面実施に向け,これで準備完了!
実践国語研究 2020年3月号
一覧を見る