詳細情報
特集 楽しさ満載!“この表現活動”スキル48
卒業学年の表現活動・共同制作のラインナップ
表現する時の見直しが読み取り力を深める
書誌
社会科教育
2011年3月号
著者
泉 実
ジャンル
社会
本文抜粋
郷土の戦国武将を調べ自らの生き方を考える表現活動 六年生は、三人の武将と全国統一に関する単元の中で、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康について学習をします。その後、発展として郷土の戦国武将について学習し、その業績や生き方を学ぶようにします。ここでは、上杉謙信公についての実践例を述べます。六年生のPTA親子…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
表現活動―子どもの心に残る条件
「憧れ」と「対抗意識」をもたせる
社会科教育 2011年3月号
表現活動―子どもの心に残る条件
「かんどう」「きょうかん」で、つたえ、つなぐ
社会科教育 2011年3月号
表現活動―子どもの心に残る条件
達成感をもたせるための例示と評価
社会科教育 2011年3月号
楽しさ満載!“書く活動”=場面別スキルと活用例
新聞づくり=楽しさ満載スキル
社会科教育 2011年3月号
楽しさ満載!“書く活動”=場面別スキルと活用例
パンフづくり=楽しさ満載スキル
社会科教育 2011年3月号
一覧を見る
検索履歴
卒業学年の表現活動・共同制作のラインナップ
表現する時の見直しが読み取り力を深める
社会科教育 2011年3月号
心に残る子どもとの対話
何ごとも楽しみましょう
生活指導 2007年10月号
効果抜群!授業開きを盛り上げるアイスブレイク
中学校
生徒の心の氷を解かすのはあなたの熱だ
国語教育 2019年4月号
「学校評議員制」―こう立ち上げる 5
新しいネットの張り方
実行委員会方式
学校運営研究 2000年8月号
板書でわかる! 今月の授業例 2
小学校編/時系列に工夫を
中学年「金色の魚」
道徳教育 2015年5月号
一覧を見る