詳細情報
特集 “重要語句”定着の楽しいエクササイズ41
重要語句定着と“教科書”の効果的活用法
重要語句定着と“囲み記事”の効果的活用法
書誌
社会科教育
2010年8月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
平成一九年発行の東京書籍版『新編新しい社会6上』の囲み記事をサンプルとして取り上げ、その数を数えたところ四八あった。 これらの囲み記事は「卑弥呼と邪馬台国」「渡来人と吉野ヶ里遺跡」「ヤマトタケルと神話」「聖武天皇と大仏」「聖徳太子と十七条の憲法」などのように歴史上重要な足跡を残した人物名と関係する出…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科語句をめぐるホントにあった面白裏話
なぜ?共和と呼ぶかの理解は難しい
社会科教育 2010年8月号
社会科語句をめぐるホントにあった面白裏話
歓待としての「《社会的》なもの」
社会科教育 2010年8月号
社会科語句をめぐるホントにあった面白裏話
征夷大将軍
社会科教育 2010年8月号
社会科語句をめぐるホントにあった面白裏話
憲法という言葉がもつ意味
社会科教育 2010年8月号
社会科語句をめぐるホントにあった面白裏話
日本生まれ?「持続可能な開発」
社会科教育 2010年8月号
一覧を見る
検索履歴
重要語句定着と“教科書”の効果的活用法
重要語句定着と“囲み記事”の効果的活用法
社会科教育 2010年8月号
「国語」・「社会」への徳目重視は教科が変質するか
二一世紀を生きる人間像を求めて…
現代教育科学 2007年11月号
一覧を見る