詳細情報
特集 新社会科“価値ある学習問題”テーマ100選
プロ教師の学習問題づくりを発掘する
「水」どんな学習問題があるか
書誌
社会科教育
2010年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
四年生の四月。 一九八二年の向山学級で出された「水」についての学習問題は次である。 @ 家では一ヶ月に二リットルビン何本分の水を使っているか。 A 家では一ヶ月にいくらの水道料金を払うか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“マニフェスト”から学習問題―価値あるテーマはこれだ
マニフェストの達成期限は?
社会科教育 2010年4月号
“マニフェスト”から学習問題―価値あるテーマはこれだ
政治と公論と憲法を結びつける
社会科教育 2010年4月号
“マニフェスト”から学習問題―価値あるテーマはこれだ
資本主義経済を支える連帯保証人制度の行方
社会科教育 2010年4月号
“マニフェスト”から学習問題―価値あるテーマはこれだ
高校教育無償化の光と影
社会科教育 2010年4月号
“マニフェスト”から学習問題―価値あるテーマはこれだ
実現可能性を具体的に問う問題を
社会科教育 2010年4月号
一覧を見る
検索履歴
プロ教師の学習問題づくりを発掘する
「水」どんな学習問題があるか
社会科教育 2010年4月号
私の道徳授業 17
小学校/心を大きく揺さぶるものを教材に
生活指導 2008年9月号
自分の課題を解決するために図鑑や事典などを活用して必要な情報を読むこと
[小5]情報活用能力を高めるための「読むこと」の学習―「一秒が一年をこわす」「身近な環境」―
実践国語研究 別冊 2001年11月号
一覧を見る