詳細情報
特集 学級目標・学級の活力源になる作り方
学級目標・学級の活力源になる作り方のポイント
目標を日常の活動に生かす工夫
書誌
特別活動研究
2001年5月号
著者
中尾 茂樹
ジャンル
特別活動
本文抜粋
学級目標が、日常の教育活動に生かされるためには様々な要素が必要となる。 学級目標の生成過程で、子どもと教師の揺らぎがそこにあったか。今までの自分たちの姿を見つめ、3月の自分たちの姿を想像し、そして、「今、ここ」の学級のために子どもと教師がともに悩みながら方向性を導き出す。つまり、必然があって、子…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学級目標・学級の活力源になる作り方
学級生活になぜ学級目標が必要か
特別活動研究 2001年5月号
特集 学級目標・学級の活力源になる作り方
学級の活力源になる学級目標のもつ条件は何か
特別活動研究 2001年5月号
特集 学級目標・学級の活力源になる作り方
学級目標づくりと学級活動の役割
特別活動研究 2001年5月号
学級目標・学級の活力源になる作り方のポイント
目標の必要性を実感させる工夫
特別活動研究 2001年5月号
学級目標・学級の活力源になる作り方のポイント
目標への思いを掘り起こす工夫
特別活動研究 2001年5月号
一覧を見る
検索履歴
学級目標・学級の活力源になる作り方のポイント
目標を日常の活動に生かす工夫
特別活動研究 2001年5月号
「公と私」せめぎ合いのジレンマ教材―私のお薦めベスト3
地方自治と国政
社会科教育 2000年8月号
授業づくりに役立つ内容項目×哲学 5
「個性」を飼いならす?
道徳教育と「個性」の困難な関係
道徳教育 2021年8月号
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント 11
5年/5年のまとめ その1
楽しい理科授業 2005年2月号
一覧を見る