詳細情報
特集 学級目標・学級の活力源になる作り方
学級生活になぜ学級目標が必要か
書誌
特別活動研究
2001年5月号
著者
新富 康央
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 「尊在感」づくりと「連づくり」 新学習指導要領では、特別活動において、「希望や目標をもって生きる態度の形成に関する指導を充実し、児童自ら現在及び将来の生き方を考えたりすることができるように工夫すること」、を重視している。学級目標は、「希望や目標をもって」、「現在及び将来の生き方を考える」子ど…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学級目標・学級の活力源になる作り方
学級の活力源になる学級目標のもつ条件は何か
特別活動研究 2001年5月号
特集 学級目標・学級の活力源になる作り方
学級目標づくりと学級活動の役割
特別活動研究 2001年5月号
学級目標・学級の活力源になる作り方のポイント
目標の必要性を実感させる工夫
特別活動研究 2001年5月号
学級目標・学級の活力源になる作り方のポイント
目標への思いを掘り起こす工夫
特別活動研究 2001年5月号
学級目標・学級の活力源になる作り方のポイント
目標の練り上げを深める工夫
特別活動研究 2001年5月号
一覧を見る
検索履歴
特集 学級目標・学級の活力源になる作り方
学級生活になぜ学級目標が必要か
特別活動研究 2001年5月号
研究会発・今年の研究活動はこのテーマでこう進める
小学校
徳島県小学校教育研究会特別活動部会
特別活動研究 2000年8月号
校内研修の改革プラン
発展的・補充的指導への対応
個々の生徒を研究の中心に
授業研究21 2007年4月号
総合的学習を視野に入れた社会科授業理論30の提言 ズバリ言う「社会科中心で大丈夫だ!」 7
概念探究過程の単元・本時設計
社会科教育 2000年10月号
特集の解明
さし絵を活用して「算数的活動」をよむ
楽しい算数の授業 2001年5月号
一覧を見る