詳細情報
特集 最先端ハード&ソフトが迫る授業変革13
第1部 ハードの変革―その時、授業はどうなる?
最新提案=“グーグルアース”で地図授業はどう変わるか
意見 グーグルアースは、『地図と実際の地域や国土』を結びつける便利ツールだ
書誌
社会科教育
2010年1月号
著者
伊藤 修久
ジャンル
社会
本文抜粋
一 新学習指導要領における社会科の改訂や国立教育政策研究所「特定の課題に関する調査(社会)〔平成二〇年六月公表〕」では、地図帳の索引を使って地名を確かめる等、基礎・基本としての地図や地球儀の活用が不足していることが明らかになった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“ツイッター人気”の社会意識を読み解く
情報を解釈できる価値知識が大事
社会科教育 2010年1月号
“ツイッター人気”の社会意識を読み解く
日本版つぶやきネット市場は狭い?
社会科教育 2010年1月号
“ツイッター人気”の社会意識を読み解く
つながりを自分で決められる!
社会科教育 2010年1月号
“ツイッター人気”の社会意識を読み解く
ゆるやかなつながりが心地よい
社会科教育 2010年1月号
“ツイッター人気”の社会意識を読み解く
リアルタイムな社会参加の感覚
社会科教育 2010年1月号
一覧を見る
検索履歴
第1部 ハードの変革―その時、授業はどうなる?
最新提案=“グーグルアース”で地図授業はどう変わるか
意見 グーグルアースは、『地図と実…
社会科教育 2010年1月号
TOSS最新情報
向山型算数教え方教室 2004年10月号
特集 向山型算数の原理原則!教科書の「基本型」を見抜け
「写させた時にミスが出ないこと」が大切
向山型算数教え方教室 2000年9月号
「結果責任」を問われて考えたこと
日々の達成を積み重ねることのくり返し
現代教育科学 2003年3月号
あの頃は若かった―ベテラン教師の若いとき
数教協の指導「水道方式」……量概念って、どれだけ大事なのか?
女教師ツーウェイ 2007年9月号
一覧を見る