詳細情報
中学校 社会科移行期の研究スキル
言語活動の充実を図る教材開発スキルB
地理的分野その2
書誌
社会科教育
2009年10月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
一 心理学と新幹線 大学生時代に心理学科の友達からある調査をするため、知り合いの学生を被験者として集めて欲しいと頼まれたことがあった。その調査というのは、大阪市、福井市、名古屋市、東京、福島市、仙台市などいくつかの地域をあげ、それらが広島からどのくらいの距離にあるか推測するというものであった。調査結…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校 社会科移行期の研究スキル
言語活動の充実と評価
社会科教育 2010年3月号
中学校 社会科移行期の研究スキル
言語活動の充実を図る教材開発スキルF
公民的分野その2
社会科教育 2010年2月号
中学校 社会科移行期の研究スキル
言語活動の充実を図る教材開発スキルE
公民的分野その1
社会科教育 2010年1月号
中学校 社会科移行期の研究スキル
言語活動の充実を図る教材開発スキルD
歴史的分野その2
社会科教育 2009年12月号
中学校 社会科移行期の研究スキル
言語活動の充実を図る教材開発スキルC
歴史的分野その1
社会科教育 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
中学校 社会科移行期の研究スキル
言語活動の充実を図る教材開発スキルB
地理的分野その2
社会科教育 2009年10月号
海外教育事情 6
アメリカ編/担任が救われるシステム
女教師ツーウェイ 2012年3月号
こうすれば不適切行動は改善できる
修学旅行をとおして不適切行動が軽減できた事例
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
2月の仕事
思い出に残るイベントの開き方
イベント三条件を満たした「じゃがいもパーティ」
心を育てる学級経営 2005年2月号
TOSS体育研究会報告
6月札幌で「TOSS体育ソーラン全国大会」開催!
楽しい体育の授業 2005年2月号
一覧を見る