詳細情報
特集 子どもをゆさぶる“教材・教具・モノ”便覧
このキーワードに“この教材・教具・モノ”情報=ベスト5
“琉球文化”ならベスト5
書誌
社会科教育
2009年9月号
著者
小林 稔
ジャンル
社会
本文抜粋
文化の宝庫「琉球」 「琉球」の範囲についてはいくつかの議論もあろうが、その中心となる現在の沖縄県は、一九世紀半ばまで「琉球王国」と呼ばれていた。御承知のように、本土とは異なる歴史を有しており、地理的にも亜熱帯地域に属する島嶼群で成り立つことから、豊かな自然にも恵まれ、独特の文化が存在する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材・教具・モノ――入手方法を伝授します!
ペーパークラフトはおもしろい
社会科教育 2009年9月号
教材・教具・モノ――入手方法を伝授します!
初めに好奇心ありき!
社会科教育 2009年9月号
教材・教具・モノ――入手方法を伝授します!
足を使って手に入れる
社会科教育 2009年9月号
社会科教師がする知的財産の増やし方
教室で見つける教材/生徒の周辺は教材の宝庫/お金は最高のホンモノ教材
社会科教育 2009年9月号
社会科教師がする知的財産の増やし方
みんな大好きなレプリカ教材/やっぱり欲しいレプリカ教材/子どもに作らせたいレプリカ教材
社会科教育 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
このキーワードに“この教材・教具・モノ”情報=ベスト5
“琉球文化”ならベスト5
社会科教育 2009年9月号
実践/この「指導法・発問」が生きた! とっておきの授業
小学校中学年/視覚・聴覚教材やゲストティーチャーを活用し、事実をしっかりと実感させる授業
道徳教育 2006年10月号
日本最先端 翔和学園 7
「先輩らしさ」とは何か考えさせる
教室ツーウェイ 2011年10月号
小学校 ペア学習&グループ学習で「学び合い」授業づくり
対話的な「学び合い」を生むペア学習&グループ学習の授業づくり6のステップ
児童の学びの視点から設定できている…
国語教育 2018年12月号
地域学習を参加型に:新しい試み・新しいツール
見学学習を参加型にどう変えるか
社会科教育 2005年3月号
一覧を見る