詳細情報
中学校 社会科移行期の研究スキル
年間指導計画作成スキル@
地理的分野の場合
書誌
社会科教育
2009年5月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
一 バレー部の練習計画 読者の皆さんのなかには運動クラブの顧問をしている人がたくさんいるのではないだろうか。私は公立学校の教師時代にバレー部の顧問をしていた。練習内容にはパスやサーブなどの基礎練習、いくつかのプレーを組み合わせた複合練習、そして試合形式の練習など様々なものがある。通常、新チームが結成…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校 社会科移行期の研究スキル
言語活動の充実と評価
社会科教育 2010年3月号
中学校 社会科移行期の研究スキル
言語活動の充実を図る教材開発スキルF
公民的分野その2
社会科教育 2010年2月号
中学校 社会科移行期の研究スキル
言語活動の充実を図る教材開発スキルE
公民的分野その1
社会科教育 2010年1月号
中学校 社会科移行期の研究スキル
言語活動の充実を図る教材開発スキルD
歴史的分野その2
社会科教育 2009年12月号
中学校 社会科移行期の研究スキル
言語活動の充実を図る教材開発スキルC
歴史的分野その1
社会科教育 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
中学校 社会科移行期の研究スキル
年間指導計画作成スキル@
地理的分野の場合
社会科教育 2009年5月号
授業に役立つ「体ほぐし」12選 10
活動的な運動(用具を使う)1
新聞紙・風呂敷
楽しい体育の授業 2001年1月号
1000字論文テストのテーマ・面白例
小論文テスト・三つの条件
社会科教育 2007年1月号
「説明力」を鍛える実践のアイデア―小学下学年
説明文の読解で、「説明力」を鍛える
国語教育 2010年11月号
かるたを実践してからのクラスの変化
「全員を巻き込む」からこそ、クラスがまとまる
教室ツーウェイ 2013年1月号
一覧を見る