詳細情報
特集 移行措置の重点&教科書にない教材開発
中学校・新指導要領の重点事項と移行措置ガイド
新指導要領・内容の扱い改変点と移行措置ガイド
書誌
社会科教育 臨時増刊
2008年11月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「内容の取扱い」に関する改変点 現行の中学校学習指導要領との新旧比較を通して見られる、地理的分野・歴史的分野・公民的分野に共通する「内容の取扱い」に関する改変点としては、大きく次の五点を指摘することができよう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科移行措置の告示から浮上する現場研究の焦点
教材開発に参画することで学び合おう
社会科教育 臨時増刊 2008年11月号
社会科移行措置の告示から浮上する現場研究の焦点
「魚の見方考え方」の研究を―平板な地誌的学習の防止策―
社会科教育 臨時増刊 2008年11月号
社会科移行措置の告示から浮上する現場研究の焦点
探求を基軸にして習得・活用を進める小中一貫の学習展開の研究を
社会科教育 臨時増刊 2008年11月号
社会科移行措置の告示から浮上する現場研究の焦点
社会を読み解く力と社会に参画する力の育成
社会科教育 臨時増刊 2008年11月号
社会科移行措置の告示から浮上する現場研究の焦点
習得だけで終わらず、活用による定着を目指して
社会科教育 臨時増刊 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
中学校・新指導要領の重点事項と移行措置ガイド
新指導要領・内容の扱い改変点と移行措置ガイド
社会科教育 臨時増刊 2008年11月号
ミニ特集 子どもの異変に気づく親
「みんな、やっている!」という要求に、親は妥協してはならない。
家庭教育ツーウェイ 2006年2月号
向国初心者のためのここからはじめる授業プラン
今が旬!分析批評の授業を始めよう
向山型国語教え方教室 2006年8月号
「活用」重視で中学年国語科のどこが変わるか
「モデル教材」で知識・技能を「習得」させる
国語教育 2009年3月号
Keyword Index
実践国語研究 2007年7月号
一覧を見る