詳細情報
大人の社会科見学―大人気の博物館&施設 (第1回)
日本で唯一の北方民族文化専門博物館
書誌
社会科教育
2008年4月号
著者
北海道立北方民族博物館
ジャンル
社会
本文抜粋
博物館の特徴の一つに、一ヶ所にさまざまなものが集められているということがあります。それが博物館であるともいえるのですが、当北方民族博物館(写真1)の場合、特にこの点が活かされています。それほどに広い地域から資料を収集しているのです…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
大人の社会科見学―大人気の博物館&施設 12
古墳が語る国家の形成と国際交流
古墳・飛鳥時代の考古博物館
社会科教育 2009年3月号
大人の社会科見学―大人気の博物館&施設 11
古き良き飛騨の暮らしぶりを体感できる野外博物館
社会科教育 2009年2月号
大人の社会科見学―大人気の博物館&施設 10
歴史と暮らしの赤れんが博物館
社会科教育 2009年1月号
大人の社会科見学―大人気の博物館&施設 9
歴史の引き出しを覗いてみよう!
社会科教育 2008年12月号
大人の社会科見学―大人気の博物館&施設 8
万葉の世界を体験
全国初の万葉集のテーマ博物館
社会科教育 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
大人の社会科見学―大人気の博物館&施設 1
日本で唯一の北方民族文化専門博物館
社会科教育 2008年4月号
NIEで“言語力up”の教育活動をつくる 7
新聞投稿による「書く力」を高める学習活動
広島県神石高原町立二幸小学校
学校マネジメント 2008年10月号
まちづくり活動展開中 12
子ども観光大使で地域活性化
教室ツーウェイ 2012年3月号
1 生徒の学習履歴を踏まえた中1内容導入のアイデア
H見取図と展開図
空間図形
数学教育 2013年3月号
芦田恵之助「冬景色」論争から学ぶ
「冬景色」の授業から一世紀。失われた実践人としての精神を学ぶ。
国語教育 2006年1月号
一覧を見る