詳細情報
討論に発展!社会科ネタ 多文化社会理解の開発教育 (第10回)
となりに生きる外国人
書誌
社会科教育
2008年1月号
著者
田中 治彦
ジャンル
社会
本文抜粋
六〇人に一人が外国籍 二〇〇六年末の外国人登録者数は二〇八万四九一九人であり、これは日本の人口の一・六三パーセントに当たる。一・六三というとまだまだ少ないように思われるかもしれないが、これは人口の約六〇人に一人ということである。また、現在日本に生まれてくる赤ちゃんの内およそ三〇人に一人は片親ないし…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
討論に発展!社会科ネタ 多文化社会理解の開発教育 12
参加型社会をつくるアクション・リサーチ
社会科教育 2008年3月号
討論に発展!社会科ネタ 多文化社会理解の開発教育 11
人の移動と「ひょうたん島問題」
社会科教育 2008年2月号
討論に発展!社会科ネタ 多文化社会理解の開発教育 9
難民について考える
社会科教育 2007年12月号
討論に発展!社会科ネタ 多文化社会理解の開発教育 8
フィリピン・ボックス
社会科教育 2007年11月号
討論に発展!社会科ネタ 多文化社会理解の開発教育 7
「援助」する前に考えよう
社会科教育 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
討論に発展!社会科ネタ 多文化社会理解の開発教育 10
となりに生きる外国人
社会科教育 2008年1月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 64
授業技量を向上させたければ、向山型算数・数学に学べ
向山型算数教え方教室 2005年7月号
将来への夢と希望を見つけるインデックス
情報にかかわる仕事インデックス
総合的学習を創る 2006年9月号
提言・「教育立国」をめざす教育改革の課題は何か
教育言説に惑わされない論議を
現代教育科学 2000年9月号
学年別・「個別評定」で力を引き出す向山型国語の授業[1・2月]
中学校
個別評定は,向上心をくすぐる
向山型国語教え方教室 2003年2月号
一覧を見る