詳細情報
特集 社会科教師のリテラシー:実力検定100問
ストック知識のメンテナンスーどこか?錆びついていませんか
中学入試問題で感じた“私の黒船”
書誌
社会科教育
2007年8月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 社会科の授業で最も大切にされる「問い」は、社会事象を構成する要素である事項を問うのではなく、社会事象の原因と結果の関係を問う「なぜ疑問」である。しかし、入試問題においては、受験者の今後を大きく左右する観点から、「ゆれ」のない、解答が複数でない問題が大切にされる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最近、私が“え?変わっちゃったの!”と思った社会事象
変化する世界の石油事情
社会科教育 2007年8月号
ストック知識のメンテナンスーどこか?錆びついていませんか
教員採用試験問題で感じた“私の黒船”
社会科教育 2007年8月号
ストック知識のメンテナンスーどこか?錆びついていませんか
教員採用試験問題で感じた“私の黒船”
社会科教育 2007年8月号
ストック知識のメンテナンスーどこか?錆びついていませんか
中学入試問題で感じた“私の黒船”
社会科教育 2007年8月号
07年度入試・社会科出題傾向と良問紹介
中学入試・社会科出題傾向と良問紹介
社会科教育 2007年8月号
一覧を見る
検索履歴
ストック知識のメンテナンスーどこか?錆びついていませんか
中学入試問題で感じた“私の黒船”
社会科教育 2007年8月号
地域で発見!地域で発掘!教材化ヒント
情報化現象→どこにどう現れるか
社会科教育 2015年2月号
一覧を見る