詳細情報
特集 授業開き・社会科好きにするクイズ100選
ウソ・ホント?先生は物識りクイズ
食べてはいけないものがある決まりって?
書誌
社会科教育
2007年4月号
著者
大野 正雄
ジャンル
社会
本文抜粋
わが国も明治以前まで、獣肉を食べることが禁止されていた。天武天皇の時代(六七五年)「殺生禁断の詔」により禁止されたのであった。しかし、イノシシを山クジラと言ったり、ウサギを鳥の仲間として一羽、二羽と数えたり、ごまかして獣肉を食べた時代があったのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業開き―これを入れてもっと好きにするクイズ問題
先生を好きにするクイズ―教師自身をQ
社会科教育 2007年4月号
授業開き―これを入れてもっと好きにするクイズ問題
教科書を好きにするクイズ―教科書開きをQ
社会科教育 2007年4月号
授業開き―これを入れてもっと好きにするクイズ問題
学校好きにするクイズ―学校のここをQ
社会科教育 2007年4月号
授業開き―これを入れてもっと好きにするクイズ問題
友達を好きにするクイズ―仲間を意識させるQ
社会科教育 2007年4月号
授業開き―これを入れてもっと好きにするクイズ問題
親を好きにするクイズ―親があっての子Q
社会科教育 2007年4月号
一覧を見る
検索履歴
ウソ・ホント?先生は物識りクイズ
食べてはいけないものがある決まりって?
社会科教育 2007年4月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
こんなにも違う! 口に二画を加えて別の漢字
向山型国語教え方教室 2008年8月号
基本ワード:「とっても簡単だ」/「次に,先生何と言うと思いますか」
授業を通して「見通す力」をつけさせる
算数教科書教え方教室 2015年2月号
子どもが国語のワークづくりにチャレンジする11月のワーク
1年/細かく見て覚える漢字練習ワーク
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
S.E.N.S支部会紹介 20
佐賀支部会
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
一覧を見る