詳細情報
小特集 学期末のネタ―紙幣を使ってオモシロ授業
ドル紙幣のウラとオモテを授業する
書誌
社会科教育
2007年3月号
著者
川神 正輝
ジャンル
社会
本文抜粋
アメリカ一ドル紙幣に示されている「米国の理想」を示す授業構想である。 【発問一】(一ドル札を見せて)アメリカの紙幣です。何というお金の単位ですか
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 学期末のネタ―紙幣を使ってオモシロ授業
1万円のウラとオモテを授業する
社会科教育 2007年3月号
小特集 学期末のネタ―紙幣を使ってオモシロ授業
5千円のウラとオモテを授業する
社会科教育 2007年3月号
小特集 学期末のネタ―紙幣を使ってオモシロ授業
千円のウラとオモテを授業する
社会科教育 2007年3月号
小特集 学期末のネタ―紙幣を使ってオモシロ授業
ユーロ紙幣のウラとオモテを授業する
社会科教育 2007年3月号
冠婚葬祭にまつわるクイズ
“人の一生の儀礼”にまつわるクイズ
社会科教育 2007年4月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 学期末のネタ―紙幣を使ってオモシロ授業
ドル紙幣のウラとオモテを授業する
社会科教育 2007年3月号
主体的・対話的で深い学びの授業デザイン 6
「深い学び」を考える
知識が場面とつながる・知識が目的や価値とつながる
授業力&学級経営力 2018年9月号
V フィルムトーク
同時代を生きるもう一つの子どもの姿
解放教育 2007年8月号
“通知表の困った”を解決する裏ワザ
提出期限に間に合わない!―時間管理のワザ
授業力&学級統率力 2013年11月号
学年別6月教材こう授業する
小5教材こう授業する
向山型算数教え方教室 2000年6月号
一覧を見る