詳細情報
特集 調べ学習の基本型と情報検索の指導
調べ学習と子どものノート指導―実物紹介
情報を図解する
書誌
社会科教育
2006年6月号
著者
山川 亨
ジャンル
社会
本文抜粋
調べ学習は、次のことが必要である。 おぼろげな理解を確かな理解にしていく学習活動(1) 情報を収集することで「おぼろげな理解」を得る。 収集した情報を整理することで「確かな理解」を得る…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体験と記号―社会科における意味を考える
現実とバーチャル情報への向き合い方
社会科教育 2006年6月号
体験と記号―社会科における意味を考える
体験と思考のバランス
社会科教育 2006年6月号
体験と記号―社会科における意味を考える
インターネットも情報収集の一手段にすぎない
社会科教育 2006年6月号
体験と記号―社会科における意味を考える
多様な「立場」に気づかせよう
社会科教育 2006年6月号
体験と記号―社会科における意味を考える
「わたしたちの知」の育成に向けて
社会科教育 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
調べ学習と子どものノート指導―実物紹介
情報を図解する
社会科教育 2006年6月号
ここにこんなものが!ユニーク博物館情報
フェライト子ども科学館
楽しい理科授業 2000年7月号
一覧を見る