詳細情報
特集 “歴史の流れ”しっかり定着の面白学習
検証!“歴史の流れ”はどう教えられてきたか
向山洋一実践ではどう教えられてきたか
書誌
社会科教育
2006年2月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 AからBへ 向山実践における「歴史の流れ」の捉え方は、次のキーワードで表せる。 AからBへ 例えば「狩りから牧畜へ」「採集から農耕へ」「貴族から武士へ」等である。「AからBへ」まとめることで、歴史の流れや時代の変化を捉えさせることが向山実践では多く見られる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
時代を画し“歴史に残った演説”―私の好きなNo.1
「二品」家人らを簾下に招き演説す
社会科教育 2006年2月号
時代を画し“歴史に残った演説”―私の好きなNo.1
我を滅ぼすのは天か
社会科教育 2006年2月号
時代を画し“歴史に残った演説”―私の好きなNo.1
昭和天皇・玉音放送
社会科教育 2006年2月号
時代を画し“歴史に残った演説”―私の好きなNo.1
演説よりも好きな歌詞
社会科教育 2006年2月号
時代を画し“歴史に残った演説”―私の好きなNo.1
伊藤博文の「日の丸演説」
社会科教育 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
検証!“歴史の流れ”はどう教えられてきたか
向山洋一実践ではどう教えられてきたか
社会科教育 2006年2月号
コメント・中学校
新たな困難とどうむきあうか
生活指導 2006年7月号
(来年度へのスタンバイのポイント)絶対評価の新通知表:再改善点はどこか―と聞かれたら
大きく変えよう!保護者や子どもにわかりやすい通知表に
楽しい理科授業 2002年11月号
一覧を見る