詳細情報
特集 社会科教師の実力試し“難問・良問”49
間違えたイメージを発信してませんか―実像・虚像のハザマ問題
国連
書誌
社会科教育
2005年11月号
著者
藤岡 信勝
ジャンル
社会
本文抜粋
「国際連合」は誤訳 「国連」は「国際連合」の省略形だが、この国際連合という名称は、英語でUnited Nationsである。これは、第二次世界大戦時の「連合国」のことで、日独伊の「枢軸国」と対立した一方の側の軍事同盟を指す。一九四二年一月一日に発効した太平洋憲章に盛られていたこの言葉を、日本軍のパー…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科教師としての実力を磨くエクササイズ―日常生活でやっていること―
社会に対する関心を広め、深める
社会科教育 2005年11月号
社会科教師としての実力を磨くエクササイズ―日常生活でやっていること―
理論と方法の両輪で授業実践を
社会科教育 2005年11月号
社会科教師としての実力を磨くエクササイズ―日常生活でやっていること―
社会を見つめるフレームワークを磨く
社会科教育 2005年11月号
社会科教師としての実力を磨くエクササイズ―日常生活でやっていること―
板書記録からの授業づくり
社会科教育 2005年11月号
社会科教師としての実力を磨くエクササイズ―日常生活でやっていること―
身近な地域の歴史が教材に
社会科教育 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
間違えたイメージを発信してませんか―実像・虚像のハザマ問題
国連
社会科教育 2005年11月号
学年別・今月のおすすめ指導
学習習慣をこう付ける
1年生/「指示+確認+褒め言葉」のセットで賢い子どもたちに!
女教師ツーウェイ 2008年5月号
一覧を見る