詳細情報
特集 “地図の学力”倍増する楽しいスキル38
耳より新情報―地図関連の有益サイト紹介
書誌
社会科教育
2005年8月号
著者
畔田 豊年
ジャンル
社会
本文抜粋
児童・生徒が「地図に親しむ」ことができ、「地図の学力アップ」にもつながり、授業のなかでも活用することができる地図関連サイトをまとめてみた。紙面の都合上、詳細については各サイトにアクセスしていただきたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
〈こんな活動を取り入れませんか!〉プロが提案する“オモシロ地図学習”
火山のハザードマップを用いた授業
社会科教育 2005年8月号
〈こんな活動を取り入れませんか!〉プロが提案する“オモシロ地図学習”
リアルサウンドマップ(実音音地図)の開発
社会科教育 2005年8月号
〈こんな活動を取り入れませんか!〉プロが提案する“オモシロ地図学習”
立体地図画像を利用した地形図判読
社会科教育 2005年8月号
〈こんな活動を取り入れませんか!〉プロが提案する“オモシロ地図学習”
楽しい主題図をつくろう
社会科教育 2005年8月号
〈こんな活動を取り入れませんか!〉プロが提案する“オモシロ地図学習”
探検感覚で読図能力を高めるオリエンテーリング
社会科教育 2005年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 “地図の学力”倍増する楽しいスキル38
耳より新情報―地図関連の有益サイト紹介
社会科教育 2005年8月号
残り70日からでもここまでできる! 学級グレードアップ大作戦
学習編
ブレインストーミング&KJ法
授業力&学級経営力 2019年12月号
特集 特別支援教育で知っておきたい基礎・基本のまとめ
特殊学級・通常の学級に求められること
障害児の授業研究 2006年4月号
実践事例
低学年/基本の運動
魅せる跳び箱〜シンクロ跳び箱〜
楽しい体育の授業 2007年3月号
一覧を見る