詳細情報
特集 “教科書に教え残し”出そうな時の裏技
“教え残しが出そうなページ”の処方箋
中学歴史
書誌
社会科教育
2004年3月号
著者
松永 博司
ジャンル
社会
本文抜粋
現代史の指導で感じる“Deja-Vu” “Deja-Vu”(デジャヴ)という言葉をご存じだろうか。ふとした一瞬、初めての出来事のはずなのに、今までどこかで経験したことのあるという感覚に陥るというものである。中学校の社会科では、このような世にも恐ろしい(?)“Deja-Vu”体験を何度か味わう。皆さん…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年末:気になる“教科書の教え残し”=まだ間に合う効果技NO3
一単元をひとまとめにして扱え!
社会科教育 2004年3月号
学年末:気になる“教科書の教え残し”=まだ間に合う効果技NO3
時間がない!でも学力は確実に身につけさせたい!
社会科教育 2004年3月号
学年末:気になる“教科書の教え残し”=まだ間に合う効果技NO3
ワークシートの活用で基礎基本を
社会科教育 2004年3月号
学年末:気になる“教科書の教え残し”=まだ間に合う効果技NO3
「やっぱりTOSSランドの活用」
社会科教育 2004年3月号
学年末:気になる“教科書の教え残し”=まだ間に合う効果技NO3
新聞づくりが有効!
社会科教育 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
“教え残しが出そうなページ”の処方箋
中学歴史
社会科教育 2004年3月号
一覧を見る