詳細情報
2ちゃんねるの世界を覗く (第6回)
衝撃的な事実を授業化する
書誌
社会科教育
2003年9月号
著者
園山 真司
ジャンル
社会
本文抜粋
授業の構想 第一時に、アメリカの原爆投下を正当化する内容の資料などを使って、原爆投下の是非について検討する授業を行ったのを受け、第二時では、先月号で検証した情報をもとに、日本に原爆を投下したトルーマンの本当のねらいについて考えさせる授業を構想した…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2ちゃんねるの世界を覗く 5
衝撃的な事実を見つける
社会科教育 2003年8月号
2ちゃんねるの世界を覗く 12
教師の力量と感性が問われる2ちゃんねるの授業化
社会科教育 2004年3月号
2ちゃんねるの世界を覗く 11
バブル経済の時代
社会科教育 2004年2月号
2ちゃんねるの世界を覗く 10
授業の方向を決める
社会科教育 2004年1月号
2ちゃんねるの世界を覗く 9
いろいろな考え方がある
社会科教育 2003年12月号
一覧を見る
検索履歴
2ちゃんねるの世界を覗く 6
衝撃的な事実を授業化する
社会科教育 2003年9月号
小特集 私が選ぶ“国語本”ベスト3
田近洵一『読み手を育てる―読者論から読書行為論へ』/松本修『文学の読みと交流のナラトロジー』/田中実・須貝千里編『文学の力×教材の力』シリーズ
国語教育 2022年2月号
健全な学級をつくる学級活動計画作成のポイント
学級経営案との関連をどう図るか
特別活動研究 2003年3月号
校長が語るこれからの学校教育
英会話とパソコンとボランティアである
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
一覧を見る