詳細情報
特集 あなたに問う「戦争を考える」授業づくり
“時代像を変えた戦争”とは何か―と聞かれたら
アメリカ合衆国の世界戦略の起点となった「米西戦争」
書誌
社会科教育
2003年9月号
著者
宮崎 正勝
ジャンル
社会
本文抜粋
アメリカの世界戦略の起点となる米西戦争 「時代像を変えた戦争」というが、その戦争の過程、結果により直接的にその時代の時代像を変える戦争もあるし、長いスパンで続く一連の過程の起点に位置して時代の転換の契機となり、新時代を創っていく戦争もある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
あなたにとって戦争を考える“切り口”とは―と聞かれたら
「正義」と「勝てば官軍」
社会科教育 2003年9月号
あなたにとって戦争を考える“切り口”とは―と聞かれたら
運命を歩むという視点
社会科教育 2003年9月号
あなたにとって戦争を考える“切り口”とは―と聞かれたら
沖縄より近い地に生まれ育った兵士
社会科教育 2003年9月号
あなたにとって戦争を考える“切り口”とは―と聞かれたら
普遍的な議論をこそ
社会科教育 2003年9月号
あなたにとって戦争を考える“切り口”とは―と聞かれたら
冷徹な議論
社会科教育 2003年9月号
一覧を見る
検索履歴
“時代像を変えた戦争”とは何か―と聞かれたら
アメリカ合衆国の世界戦略の起点となった「米西戦争」
社会科教育 2003年9月号
“総合のねらい”を踏まえた評価欄・評価語の工夫例
自己の生き方
総合的学習を創る 2002年7月号
編集後記
学校運営研究 2003年12月号
ようこそ新卒フレッシュ先生!クラスがまとまり学力が向上する向山型算数入門
【今月のキーワード】列の後から学級崩壊の亡霊
4年/教室から列が消える5つのポイ…
向山型算数教え方教室 2009年6月号
この指導で子供が変わる
局面の限定と目標タイムの設定で子供が変わる陸上「リレー」の授業
楽しい体育の授業 2002年1月号
一覧を見る