詳細情報
特集 あなたに問う「戦争を考える」授業づくり
“時代像を変えた戦争”とは何か―と聞かれたら
「泰平の御代」の弱点を露呈した2つの敗北
書誌
社会科教育
2003年9月号
著者
諸熊 弘毅
ジャンル
社会
本文抜粋
択捉事件とフェートン号事件が時代像を変える 「泰平の御代の証拠には、鎧武者もわずかに吾妻名物の錦絵に、その姿をとどめるばかり、弓や木太刀など物騒な武具のたぐいも奉納の額となって神社の宝前に飾られ、日本中が(中略)よく治まっている。いざ、このようなめでたい時に、諸国の名所勝景をめぐり歩き、……
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
あなたにとって戦争を考える“切り口”とは―と聞かれたら
「正義」と「勝てば官軍」
社会科教育 2003年9月号
あなたにとって戦争を考える“切り口”とは―と聞かれたら
運命を歩むという視点
社会科教育 2003年9月号
あなたにとって戦争を考える“切り口”とは―と聞かれたら
沖縄より近い地に生まれ育った兵士
社会科教育 2003年9月号
あなたにとって戦争を考える“切り口”とは―と聞かれたら
普遍的な議論をこそ
社会科教育 2003年9月号
あなたにとって戦争を考える“切り口”とは―と聞かれたら
冷徹な議論
社会科教育 2003年9月号
一覧を見る
検索履歴
“時代像を変えた戦争”とは何か―と聞かれたら
「泰平の御代」の弱点を露呈した2つの敗北
社会科教育 2003年9月号
実践/ことばの文化に親しむ小学校の授業
6年/文語文の文章に楽しく親しむための工夫
実践国語研究 2008年3月号
和算を数学教育に
団扇の問題
数学教育 2004年11月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授…
ゴーヤ,サバ缶,インスタント麺から育てる地理的見方・考え方
地理
社会科教育 2023年1月号
一覧を見る