詳細情報
特集 社会科の勉強法―実力がつく基本型42
より高度な勉強法にトライ―指導のポイントはここだ
地図―索引を活用させる指導のポイント
書誌
社会科教育
2002年10月号
著者
加藤 成二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 地図帳の大切さに気づかされた授業 昨年の九月、私たちのサークル「教材・授業開発研究所秋田能代支部」の主催した学習会に有田和正先生をお招きした…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科の予習・復習で何をさせるか―と聞かれたら
「モノ」を集めさせよう
社会科教育 2002年10月号
社会科の予習・復習で何をさせるか―と聞かれたら
ねらいを明らかにして予習・復習を課す
社会科教育 2002年10月号
社会科の予習・復習で何をさせるか―と聞かれたら
地図博士になろう!
社会科教育 2002年10月号
ひとり勉強法―この基本型をマスターで実力UP
教科書の読み方―押さえる基本型はこれだ
社会科教育 2002年10月号
ひとり勉強法―この基本型をマスターで実力UP
ノートの使い方―押さえる基本型はこれだ
社会科教育 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
より高度な勉強法にトライ―指導のポイントはここだ
地図―索引を活用させる指導のポイント
社会科教育 2002年10月号
日本の100年:男と女の役割と位置付けを語るキーワード
戦前主流だった“男と女”の役割と位置付けを語るキーワード
社会科教育 2003年1月号
続・向山洋一を追って 32
〔第26巻〕『子どもの運動量を確保する向山流体育授業』
教室ツーウェイ 2007年4月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】概数を使った計算をしよう
計算の見積もり
楽しい算数の授業 2004年8月号
学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 2
小学6年/随筆を読んで,ショートエッセイを書こう
【読むこと・書くこと】5月教材「薫…
国語教育 2019年5月号
一覧を見る