詳細情報
特集 社会科の勉強法―実力がつく基本型42
より高度な勉強法にトライ―指導のポイントはここだ
年表―因果関係を探させる指導のポイント
書誌
社会科教育
2002年10月号
著者
山下 博
ジャンル
社会
本文抜粋
「大陸文化に学ぶ=コピー年表」 小学校六年生で初めて歴史にふれる。そのスタートに、年表の学習を導入することがしばしばある。 たいていの年表には「時代」「主な出来事」「主な人物」「外国とのつながり」などが列記してある…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科の予習・復習で何をさせるか―と聞かれたら
「モノ」を集めさせよう
社会科教育 2002年10月号
社会科の予習・復習で何をさせるか―と聞かれたら
ねらいを明らかにして予習・復習を課す
社会科教育 2002年10月号
社会科の予習・復習で何をさせるか―と聞かれたら
地図博士になろう!
社会科教育 2002年10月号
ひとり勉強法―この基本型をマスターで実力UP
教科書の読み方―押さえる基本型はこれだ
社会科教育 2002年10月号
ひとり勉強法―この基本型をマスターで実力UP
ノートの使い方―押さえる基本型はこれだ
社会科教育 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
より高度な勉強法にトライ―指導のポイントはここだ
年表―因果関係を探させる指導のポイント
社会科教育 2002年10月号
国語力を確かにつけるための年間指導計画のアイディア
小学校/つけたい力を明確にした年間指導計画
実践国語研究 2005年5月号
私の乱読日記
6月
競争にもとづく教育改革は教育をよくするのか
社会科教育 2009年6月号
自著を語る
『表現力を育成する新算数科教材開発』(学年別・全6巻)
楽しい算数の授業 2010年4月号
きさらづ小児発達センター「のぞみ牧場学園」奮闘記 12
〈オーストラリア視察日記〉養護学校の視察から見えてきたもの
特別支援教育の実践情報 2007年1月号
一覧を見る