詳細情報
特集 社会科の勉強法―実力がつく基本型42
ひとり勉強法―この基本型をマスターで実力UP
地図帳の活用―押さえる基本型はこれだ
書誌
社会科教育
2002年10月号
著者
細羽 正巳
ジャンル
社会
本文抜粋
ふきだしを活用して 基本型を押さえる ふきだしを活用して 基本型を押さえる 一人で地図帳を活用できるようにするためには、地図帳のふきだしを利用すればよい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科の予習・復習で何をさせるか―と聞かれたら
「モノ」を集めさせよう
社会科教育 2002年10月号
社会科の予習・復習で何をさせるか―と聞かれたら
ねらいを明らかにして予習・復習を課す
社会科教育 2002年10月号
社会科の予習・復習で何をさせるか―と聞かれたら
地図博士になろう!
社会科教育 2002年10月号
ひとり勉強法―この基本型をマスターで実力UP
教科書の読み方―押さえる基本型はこれだ
社会科教育 2002年10月号
ひとり勉強法―この基本型をマスターで実力UP
ノートの使い方―押さえる基本型はこれだ
社会科教育 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
ひとり勉強法―この基本型をマスターで実力UP
地図帳の活用―押さえる基本型はこれだ
社会科教育 2002年10月号
ミニ特集 スマートボードが英・米・加・日本でシェアNO・1の原因
簡単操作で多くの機能を使うことができるから当然NO・1になる
教室ツーウェイ 2005年11月号
特集 記述式問題に立ち向かう力を育てる!
〔提言〕書き言葉としての「数学語」による説明の特質
数学教育 2011年11月号
総合的学習/食と健康の授業
朝ご飯パワー
教室ツーウェイ 2004年4月号
私の出前授業実践記
大学から小・中・高校への出前授業
関数を活用して最適な凧あげの授業
数学教育 2007年6月号
一覧を見る