詳細情報
新教科書+発展学習のワンポイント
中学公民/タイムリーな話題から新聞を読む生徒へ
書誌
社会科教育
2002年8月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 プライバシーとは? 「知る権利って知っている?」と問うと、いつも発言するK男はすぐに「知ってます」と得意そうに言う。多くの生徒も反応は良い。そこで「何でもかんでも知る権利があるの?」と聞くと「ほとんどだいたいは…」と言うK男…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新教科書+発展学習のワンポイント
中学公民/「気になることの徹底追究!」のしかけを
社会科教育 2003年3月号
新教科書+発展学習のワンポイント
中学公民/世界を見る視点の形成を!
社会科教育 2003年2月号
新教科書+発展学習のワンポイント
中学公民/日本は“豊か”?
社会科教育 2003年1月号
新教科書+発展学習のワンポイント
中学公民/“経済”とのかかわりを意識し始める
社会科教育 2002年12月号
新教科書+発展学習のワンポイント
中学公民/“経済は身近だ!”という実感
社会科教育 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
新教科書+発展学習のワンポイント
中学公民/タイムリーな話題から新聞を読む生徒へ
社会科教育 2002年8月号
【環境教育編】 8
事実をもとに脱原発を考える授業 その2
総合的学習を創る 2003年11月号
投稿=実践研究の広場
物語の創作をとおして自己発見を
実践国語研究 2009年1月号
“日の丸・君が代”をめぐる論点―反対論VS反論意見を集約する
国旗・国歌としての“日の丸・君が代”
学校マネジメント 2005年1月号
特設「道徳」は授業で成功しているか
道徳授業を支える電子「タルムード」
現代教育科学 2004年5月号
一覧を見る