詳細情報
特集 社会科の基礎基本―骨太授業のヒント
到達度評価にも使える基礎基本の指導ポイント―1分しゃべれる・400字書けるなどの目安づくりのヒント
中学歴史「古代国家の仕組み」基礎基本の指導ポイント
書誌
社会科教育
2002年5月号
著者
加藤 浩久
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史学習における基礎・基本 歴史学習における基礎・基本は、学習対象となっている時代の特色をとらえる学習活動との関連の中で考察する必要がある
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科の“基礎基本”とは―地・歴の方が明確では?と問われたら
対立する「基礎」と「基本」
社会科教育 2002年5月号
社会科の“基礎基本”とは―地・歴の方が明確では?と問われたら
社会科の基礎・基本は社会科の本質
社会科教育 2002年5月号
社会科の“基礎基本”とは―地・歴の方が明確では?と問われたら
根底にある知と力の意味を問われている点は同じ
社会科教育 2002年5月号
新学期:あなたのクラスの“基礎基本”実態把握のヒント
このグラフを見て―いくつ疑問がでたらどのランク
社会科教育 2002年5月号
新学期:あなたのクラスの“基礎基本”実態把握のヒント
この地図を見て―いくつ疑問がでたらどのランク
社会科教育 2002年5月号
一覧を見る
検索履歴
到達度評価にも使える基礎基本の指導ポイント―1分しゃべれる・400字書けるなどの目安づくりのヒント
中学歴史「古代国家の仕組み」基礎基本の指導ポイント
社会科教育 2002年5月号
提言1・なぜ「規範意識」「公共の精神」を育てる必要があるか
人は自ら社会を形成して、よりよく運営し、幸福に暮らしてゆくことを望む
現代教育科学 2011年2月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第2学年】とけいを よもう
ひょう・グラフと とけい
楽しい算数の授業 2006年4月号
月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 37
中学年は小集団がピッタリ!
特別活動研究 2003年5月号
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 33
授業を想像しただけで○○○になる子に向山型数学で挑む!
向山型算数教え方教室 2011年12月号
一覧を見る