詳細情報
特集 社会科の基礎基本―骨太授業のヒント
新学期:あなたのクラスの“基礎基本”実態把握のヒント
この統計を見て―いくつ疑問がでたらどのランク
書誌
社会科教育
2002年5月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地図帳の統計資料を活用する 小学校五年生で、基礎基本の実態を把握するのであれば、地図帳の統計資料を活用することをお勧めする。 帝国書院発行『小学生の地図帳』には「都道府県別の統計」の一覧表が掲載されている。四十七都道府県の面積・人口・農業生産額・工業生産額・米の収穫高等の細かなデータが記されて…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科の“基礎基本”とは―地・歴の方が明確では?と問われたら
対立する「基礎」と「基本」
社会科教育 2002年5月号
社会科の“基礎基本”とは―地・歴の方が明確では?と問われたら
社会科の基礎・基本は社会科の本質
社会科教育 2002年5月号
社会科の“基礎基本”とは―地・歴の方が明確では?と問われたら
根底にある知と力の意味を問われている点は同じ
社会科教育 2002年5月号
新学期:あなたのクラスの“基礎基本”実態把握のヒント
このグラフを見て―いくつ疑問がでたらどのランク
社会科教育 2002年5月号
新学期:あなたのクラスの“基礎基本”実態把握のヒント
この地図を見て―いくつ疑問がでたらどのランク
社会科教育 2002年5月号
一覧を見る
検索履歴
新学期:あなたのクラスの“基礎基本”実態把握のヒント
この統計を見て―いくつ疑問がでたらどのランク
社会科教育 2002年5月号
特集 生徒が方程式のよさを感じられる授業づくり〔苦手な文章題もこれで克服〕
提言・生徒が方程式のよさを感じられる指導
数学教育 2005年9月号
向山型国語授業の組み立て方 9
向山学級の授業を再現する強力ツール
向山型国語教え方教室 2004年8月号
家庭の教育力の復権 12
自覚と誇りと夢を育てる―「日本」の正しい教え方から―
現代教育科学 2005年3月号
提言 「発問」「板書」をどう計画するか
教材研究の深さが反映する板書計画を
実践国語研究 2011年3月号
一覧を見る