詳細情報
日韓教科書“この事実”どう記述しているか (第1回)
閉ざされた教科書の「文法」
書誌
社会科教育
2002年4月号
著者
権 五定
ジャンル
社会
本文抜粋
一 文化としての教科書 一九九五年、韓国の社会科教育学会に三人の日本人研究者が招かれた。諸外国の社会科教科書における韓国関係の記述内容について検討、討論する目的で、三年間に渡ってアメリカ、ヨーロッパ、日本の研究者を招いてシンポジウムを行う事業の一環であった。一般参加者からの質問には、本来のテーマか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日韓教科書“この事実”どう記述しているか 12
教科書問題の学術論争への発展は可能なのか
社会科教育 2003年3月号
日韓教科書“この事実”どう記述しているか 11
朝鮮民主主義人民共和国―日韓教科書の空白部分
社会科教育 2003年2月号
日韓教科書“この事実”どう記述しているか 10
韓国・朝鮮の独立以後―「書きすぎ・なさすぎ」の逆転
社会科教育 2003年1月号
日韓教科書“この事実”どう記述しているか 9
「戦後処理」としての歴史教科書問題
社会科教育 2002年12月号
日韓教科書“この事実”どう記述しているか 8
植民地史の記述は変えられないのか
社会科教育 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
日韓教科書“この事実”どう記述しているか 1
閉ざされた教科書の「文法」
社会科教育 2002年4月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 5
国語低学年/カタカナ長文の攻略
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
ミニ特集 つまずき・まちがい激減のノート指導
机間巡視でつまずきを発見し,そっと短く何度も個別指導をする
向山型算数教え方教室 2011年7月号
スキルの使い方
漢字スキルは毎日やる。毎日五分〜十分やる。テストは週一回やる
教室ツーウェイ 2013年8月号
学習意欲を引き出す9月の国語面白ワーク
3年/順序を考えてスピーチ大会!
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
一覧を見る