詳細情報
特集 私の社会科修業─研究・実践をこう創る
私の社会科修業―目覚めの転機はここだった!
「神話」を授業化する試みの中で日本を意識した
書誌
社会科教育
2001年10月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「神話」の授業化への挑戦 「神話」を取り扱った社会の授業をされたことのある方は何人ぐらいいらっしゃるだろうか。 『古事記』や『日本書紀』を扱った授業実践は、ほとんど無い…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の社会科修業=バックボーンはここだ!
自力で社会の「扉」を開けたい
社会科教育 2001年10月号
私の社会科修業=バックボーンはここだ!
「共に学び合う場」をつくること
社会科教育 2001年10月号
私の社会科修業=バックボーンはここだ!
授業に始まり授業に終わる
社会科教育 2001年10月号
私の社会科修業=バックボーンはここだ!
未完の民主主義
社会科教育 2001年10月号
私の社会科修業=バックボーンはここだ!
自分を成長させること
社会科教育 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
私の社会科修業―目覚めの転機はここだった!
「神話」を授業化する試みの中で日本を意識した
社会科教育 2001年10月号
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 8
高学年/「好きな人と2人組」にしない
特別活動研究 2006年11月号
向山型算数に挑戦/指定教材 114
向山型算数教え方教室 2009年3月号
向山型算数に挑戦/指定教材 109
向山型算数教え方教室 2008年10月号
学年別・「パーツ」を組み立ててつくる向山型国語の授業[5・6月]
3年
「わざと間違える」「繰り返す」「たたみこむ」3つの技術パーツが文章を検…
向山型国語教え方教室 2003年6月号
一覧を見る