詳細情報
特集 ニッポン─外国人に語れる“知識&ネタ”
ニッポン像―外国人に5分間はしゃべれるネタ話
年中行事
書誌
社会科教育
2001年8月号
著者
柴崎 直人
ジャンル
社会
本文抜粋
年中行事を簡単に説明すれば、毎年同じ日にくりかえされる儀礼や生活習慣的行事のこと。 我々が「年中行事」と聞いてたちどころにイメージするのは、雛祭りや端午の節供、また七夕といったところでしょう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ニッポン・日本・ジャパン―表現からくるイメージを考える
外国人にも「日本」を使うべし
社会科教育 2001年8月号
ニッポン・日本・ジャパン―表現からくるイメージを考える
小国の気概
社会科教育 2001年8月号
ニッポン・日本・ジャパン―表現からくるイメージを考える
中身こそが大事
社会科教育 2001年8月号
自国認識&自国を語るスタンス―国際的に見た基準とは
国際理解における自国の比重とスタンス
社会科教育 2001年8月号
ニッポンとは―世界と比べての特徴はここだ!
人種としてみたニッポン人
社会科教育 2001年8月号
一覧を見る
検索履歴
ニッポン像―外国人に5分間はしゃべれるネタ話
年中行事
社会科教育 2001年8月号
特集 理科の学力と評価―単元別規準の開発
(キーワードで早わかり)新指導要録の評価像―どこが一番変わるのか
楽しい理科授業 2001年6月号
子どもを感動させた父の一言・母の一言 5
悔しいね、泣きなさい、私はあなたの味方だから
心を育てる学級経営 2000年8月号
一覧を見る