詳細情報
特集 社会科に「問題解決」ホントに必要なのか
「問題解決学習」の“功罪”を検証する
社会科発足にみる“その功罪”
書誌
社会科教育
2001年1月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
〇 問題の所在 問題解決学習ということばは、社会科を発足させた一九四七(二二)年版や五一(二六)年版小学校社会科学習指導要領とその関連文献、『小学校社会科学習指導要領補説』(『補説』)や『小学校社会科学習指導法』(『指導法』)によって広く普及し、定着していった。しかし、この概念は理論上と実践上で混乱…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「問題解決学習」と社会科―21世紀の検討課題とは
本来の問題解決学習、再登場か
社会科教育 2001年1月号
「問題解決学習」と社会科―21世紀の検討課題とは
問題解決学習をこえて
社会科教育 2001年1月号
「問題解決学習」と社会科―21世紀の検討課題とは
「問題」と「解決」の間
社会科教育 2001年1月号
「問題解決学習」と社会科―21世紀の検討課題とは
地球のあらゆる生命との共生を図る能力・態度の育成を!
社会科教育 2001年1月号
「問題解決学習」と社会科―21世紀の検討課題とは
黒白よりも灰色の解答を
社会科教育 2001年1月号
一覧を見る
検索履歴
「問題解決学習」の“功罪”を検証する
社会科発足にみる“その功罪”
社会科教育 2001年1月号
学年別・今月のおすすめ指導
授業参観におすすめ指導
〈1年生〉授業参観パーツ例
女教師ツーウェイ 2012年9月号
一覧を見る