詳細情報
特集 社会科に「問題解決」ホントに必要なのか
教室からの発言 子どもと「問題解決学習」―他の授業方法との対比で考える
「生活創造型」の社会科授業に
書誌
社会科教育
2001年1月号
著者
関 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
一「問題」の意義 本号の特集で、提案されている原田智仁先生の今の子どもについて「何かより高い目標を達成しようとか、現在の苦しさを我慢して将来に賭けようというような思考・行動形態を基本的にはとらない。今のあり方そのものに意味を見つけようとする。それも他人と違う何かを…」という指摘には全くの同感である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「問題解決学習」と社会科―21世紀の検討課題とは
本来の問題解決学習、再登場か
社会科教育 2001年1月号
「問題解決学習」と社会科―21世紀の検討課題とは
問題解決学習をこえて
社会科教育 2001年1月号
「問題解決学習」と社会科―21世紀の検討課題とは
「問題」と「解決」の間
社会科教育 2001年1月号
「問題解決学習」と社会科―21世紀の検討課題とは
地球のあらゆる生命との共生を図る能力・態度の育成を!
社会科教育 2001年1月号
「問題解決学習」と社会科―21世紀の検討課題とは
黒白よりも灰色の解答を
社会科教育 2001年1月号
一覧を見る
検索履歴
教室からの発言 子どもと「問題解決学習」―他の授業方法との対比で考える
「生活創造型」の社会科授業に
社会科教育 2001年1月号
食育・親子で楽しく・ここがポイント
朝食を「きちんと」食べさせていますか
家庭教育ツーウェイ 2006年11月号
すぐ使えるファックスページ
隙間時間で使える暗唱教材
1年用/じっくりなぞって覚えよう
女教師ツーウェイ 2009年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 10
1年〈押さえどころと授業の組み立て〉
100をこえるかず
向山型算数教え方教室 2012年1月号
ミニ特集 百玉そろばん&九九尺が生んだドラマ
百玉そろばんは,心の支え!
向山型算数教え方教室 2009年10月号
一覧を見る