詳細情報
特集 社会科に「問題解決」ホントに必要なのか
「問題解決学習」とは何か―分析・再検討
“問題の解決”どう考えられてきたか
書誌
社会科教育
2001年1月号
著者
森分 孝治
ジャンル
社会
本文抜粋
問題の「解決」の考え方は、授業の、すなわち、設定される「問題」の、社会的事象と学習者への関わり方によって、四つに分けられる。 1 正しく説明できる
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「問題解決学習」と社会科―21世紀の検討課題とは
本来の問題解決学習、再登場か
社会科教育 2001年1月号
「問題解決学習」と社会科―21世紀の検討課題とは
問題解決学習をこえて
社会科教育 2001年1月号
「問題解決学習」と社会科―21世紀の検討課題とは
「問題」と「解決」の間
社会科教育 2001年1月号
「問題解決学習」と社会科―21世紀の検討課題とは
地球のあらゆる生命との共生を図る能力・態度の育成を!
社会科教育 2001年1月号
「問題解決学習」と社会科―21世紀の検討課題とは
黒白よりも灰色の解答を
社会科教育 2001年1月号
一覧を見る
検索履歴
「問題解決学習」とは何か―分析・再検討
“問題の解決”どう考えられてきたか
社会科教育 2001年1月号
総合の指導案と教科の指導案との同じ点・異なる点を考える!
全体、単元の構想案と本時案を
総合的学習を創る 2003年4月号
一覧を見る