詳細情報
エコノミックリテラシーから社会科を見直す (第8回)
交換しようよ! …交易の必要性と経済を解く六つの鍵
書誌
社会科教育
2000年11月号
著者
猪瀬 武則
ジャンル
社会
本文抜粋
一 ラウンド・ミッドナイト 深夜。研究室に鍵をかけて、帰宅しようとする時、猪熊は、充実感より、焦燥感や失望感にかられる。 猪熊が惹かれ続けている米国の教材は、いかほど翻訳を続けても、国内での実践を経て初めて検証されるものだ。研究室の中での格闘だけでなく、もっともっと、現場の実践に鍛えられなくてはなら…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
エコノミックリテラシーから社会科を見直す 12
経済学殺人事件?…自省的能力の育成
社会科教育 2001年3月号
エコノミックリテラシーから社会科を見直す 11
インセンティブ―甘く危険な香り…経済の謎を解く
社会科教育 2001年2月号
エコノミックリテラシーから社会科を見直す 10
イースターのたまご探し! …外部不経済の内部化
社会科教育 2001年1月号
エコノミックリテラシーから社会科を見直す 9
そして、誰もいなくなった? …経済としての環境問題
社会科教育 2000年12月号
エコノミックリテラシーから社会科を見直す 7
いつか王子様は、現れるか?…学び方と意思決定
社会科教育 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
エコノミックリテラシーから社会科を見直す 8
交換しようよ! …交易の必要性と経済を解く六つの鍵
社会科教育 2000年11月号
ライバルに差をつける! 模擬授業必勝法
練習すると身につく模擬授業実例集
国語・音読指導:発問と褒め言葉で子どもがいるかのように授業を進める
教室ツーウェイ 別冊 2007年6月号
新聞で学力が育つか
シンプルな言語技術であれば学力が育つ
現代教育科学 2011年10月号
一覧を見る