詳細情報
小特集 夏季集会で何が討議されたか
歴史教育者協議会
書誌
社会科教育
2000年11月号
著者
佐藤 伸雄
ジャンル
社会
本文抜粋
「地域に根ざし、21世紀を展望する歴史教育・社会科教育」をテーマとして、八月一日〜三日、被爆地であり、外交史・文化史上特筆すべき舞台である長崎市で開いた。だが日本の西端で、交通の不便さもあり、例年にない日程を組んだりした。参加者は八七五名…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
歴史教育者協議会
歴教協で出会える本物の学び
社会科教育 2023年11月号
日本公民教育学会
震災後の社会と公民教育
社会科教育 2012年11月号
全国地理教育研究会 第57回大会
新学習指導要領の展開と地理教育の役割としての防災を考える
社会科教育 2012年11月号
全国中学校地理教育研究会(第53回全国研究大会)
思考力、判断力、表現力を育む地理の指導
社会科教育 2012年11月号
全国民主主義教育研究会(第43回全国大会)
研究主題:学校・家庭・地域から、主権者を育てる民主主義教育を確立しよう
社会科教育 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 夏季集会で何が討議されたか
歴史教育者協議会
社会科教育 2000年11月号
特集 <対話の広場>をつくる
Q&A 子どもと対話を成立させる
生活指導 2003年5月号
特集 なわ跳びの基本+人気絶大の新メニュー18
特集の解説
楽しい体育の授業 2003年12月号
社会的ジレンマを発見→討論に導くネタ一覧
年表から発見! 社会的ジレンマのネタ一覧
社会科教育 2013年12月号
向山実践を読み解く
子どもがノートに書いたことから授業を組み立てる
「海雀」の授業D 1986年6月 大田区立雪谷小学校5年1組
向山型国語教え方教室 2013年8月号
一覧を見る