詳細情報
特集 知識より「学び方」−授業をどう変えるか
「学び方」技能が身に付く指導のポイントNo.3
キーワードで思考する訓練
書誌
社会科教育
2000年9月号
著者
井道 章史
ジャンル
社会
本文抜粋
思考力を育成するための学習方法として、私は『意思決定』が最善の方法であると考える。『意思決定』とは、元来、社会が抱える問題点(社会的論争問題)に対し、様々な解決策の中から最もよいと思われる解決策を選択する活動のことであるが、小学校の段階ではもう少し広義に考え、社会が抱える諸問題に対し、自分が最も…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「知識より学び方」路線は実現するか―と聞かれたら
時間不足
社会科教育 2000年9月号
「知識より学び方」路線は実現するか―と聞かれたら
知識と学び方の両立を!
社会科教育 2000年9月号
「知識より学び方」路線は実現するか―と聞かれたら
教師次第!企画力と的確な支援
社会科教育 2000年9月号
「知識より学び方」路線は実現するか―と聞かれたら
学ぶ楽しさ
社会科教育 2000年9月号
「知識より学び方」路線は実現するか―と聞かれたら
学び方の系統とその評価の方法を確立しなければ……
社会科教育 2000年9月号
一覧を見る
検索履歴
「学び方」技能が身に付く指導のポイントNo.3
キーワードで思考する訓練
社会科教育 2000年9月号
21世紀の生活指導を探る 7
友だちのいるクラス―「いじめの文化」から「ケアと応答の文化」へ―
生活指導 2002年11月号
視点9 「課題解決力をつける場面とプロセス」を位置づけた問題解決型授業モデル―社会的な課題をこう授業する
多文化社会
人口減少社会から多文化社会へ
社会科教育 2017年2月号
少人数学級:導入への不安や疑問に応えるポイント
LD/ADHDへの配慮はどうするか
学校運営研究 2003年5月号
小学校体育で育むべき「基礎感覚・技能」はこれだ! 25
「相手のいないところをみつける」
基礎感覚・技能:相手のいないところをみつける 教材:パスパス・ドン,…
楽しい体育の授業 2024年4月号
一覧を見る