詳細情報
特集 公民的資質−「公と私」を考える授業44例
「公と私」せめぎ合いのジレンマ教材―私のお薦めベスト3
地方自治と国政
書誌
社会科教育
2000年8月号
著者
吉田 俊弘
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 「地方自治と国政」をめぐる議論は、本年四月一日より「地方分権一括法」が施行されたことで新たな段階に突入した。今回の地方分権改革のキーワードは、国と地方自治体との関係を上下主従から対等協力の関係へ転換することであり、まずはこの制度改革の意義を授業において考えさせたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国民 市民 公民 人民 違いをどう指導するか―と聞かれたら
公正なルールをつくり守る力を
社会科教育 2000年8月号
国民 市民 公民 人民 違いをどう指導するか―と聞かれたら
○民でない人を考える
社会科教育 2000年8月号
国民 市民 公民 人民 違いをどう指導するか―と聞かれたら
「多様性」と「統一性」の関係を編み直す社会科
社会科教育 2000年8月号
国民 市民 公民 人民 違いをどう指導するか―と聞かれたら
フランス人権宣言と「人」「市民」
社会科教育 2000年8月号
国民 市民 公民 人民 違いをどう指導するか―と聞かれたら
子供は国民だが市民ではない?
社会科教育 2000年8月号
一覧を見る
検索履歴
「公と私」せめぎ合いのジレンマ教材―私のお薦めベスト3
地方自治と国政
社会科教育 2000年8月号
補充教材は「いつ」使うと効果的か
「児童サイドから」という視点で
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
一覧を見る