詳細情報
特集 “この資料”どう発問化するか・ヒント48
「この資料」:必ず必要な基本発問はこれだ!
“地球儀”の読み取り技能をつける基本発問
書誌
社会科教育
2000年6月号
著者
西脇 保幸
ジャンル
社会
本文抜粋
みんなの住んでいる場所はどこ? 地図や地球儀を用いて、地球上の位置を知ることができるわけで、まずそうした位置の読み取りとその表示方法を習得させることは、地球儀活用の基本的技能であろう。地表面の正確な位置が数理的な方法で認識でき、それを絶対的位置と呼んでいるが、そうした絶対的位置が緯度・経度で表…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
21世紀を予感させる“この資料”▼こう発問化する
ヴィーナスフォート
社会科教育 2000年6月号
21世紀を予感させる“この資料”▼こう発問化する
夜の地球
社会科教育 2000年6月号
21世紀を予感させる“この資料”▼こう発問化する
ビルゲイツ
社会科教育 2000年6月号
21世紀を予感させる“この資料”▼こう発問化する
宇宙探査機
社会科教育 2000年6月号
21世紀を予感させる“この資料”▼こう発問化する
中田英寿
社会科教育 2000年6月号
一覧を見る
検索履歴
「この資料」:必ず必要な基本発問はこれだ!
“地球儀”の読み取り技能をつける基本発問
社会科教育 2000年6月号
一覧を見る