詳細情報
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 (第1回)
小2/風のゆうびんやさん(東京書籍)
書誌
国語教育
2025年4月号
著者
小栗 幸樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント 「風のゆうびんやさん」は,2年生の4月に位置づけられた物語文である。風のゆうびんやさんが,あげはちょう・犬・すずめ・くものところへ手紙を届ける様子と,手紙を受け取ったそれぞれの登場人物の様子が繰り返し描かれている。手紙が届き,受け取るとい…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 4
小2/こんなもの、みつけたよ(光村図書)
国語教育 2025年7月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 3
小2/スイミー(光村図書)
国語教育 2025年6月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 2
小2/たんぽぽのちえ(光村図書)
国語教育 2025年5月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 4
理論/「言葉による見方・考え方」をどのように共有するか
国語教育 2025年7月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 3
理論/「言葉による見方・考え方」を鍛える授業づくり7原則
国語教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 1
小2/風のゆうびんやさん(東京書籍)
国語教育 2025年4月号
スペシャリスト直伝! 教科別とっておきの授業開きアイデア2021
図画工作
授業力&学級経営力 2021年4月号
1 「探究的な学び」のキーワード解説
現実の世界
E結果の解釈,類似の事象への活用
数学教育 2024年11月号
一覧を見る