詳細情報
特集 国語授業開きアイデア超大全―1日目からすぐ使える
5分でわかる「授業開き直前」TO DOリスト
中学校
教師も生徒も見通しをもてるスタートに!
書誌
国語教育
2025年4月号
著者
田口 尚希
ジャンル
国語
本文抜粋
やること1 年間で国語の力を活用する場面のイメージをもつ 学校教育目標や年間の行事予定を把握し,国語科として生徒が言葉の力を活用する場面を確認するなど,生徒にどのような力をつけさせるか年間のイメージをもつ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学期に押さえたいルール&システム指導
1人1台端末活用
中学校/1人1台端末の特徴やできることを知り,「扱い方」を考えさせる
国語教育 2025年4月号
厳選 やって良かった学習課題100
中学校
1年/「不便」の価値を見つめ直す(光村図書)
国語教育 2025年11月号
厳選 やって良かった学習課題100
中学校
1年/少年の日の思い出(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)
国語教育 2025年11月号
厳選 やって良かった学習課題100
中学校
1年/竹取物語(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)
国語教育 2025年11月号
厳選 やって良かった学習課題100
中学校
2年/君は「最後の晩餐」を知っているか(光村図書)
国語教育 2025年11月号
一覧を見る
検索履歴
5分でわかる「授業開き直前」TO DOリスト
中学校
教師も生徒も見通しをもてるスタートに!
国語教育 2025年4月号
説明的文章読解を面白くするコツ
明確な理由をもって、発見的に考えることができる発問で授業する
国語教育 2009年7月号
子どもが伸びる学習環境・生活環境の実際
高等学校期に効果的な環境設定
社会性を高める環境設定〜十人十色の仲間づくり〜
自閉症教育の実践研究 2007年12月号
今振り返る「後悔した決断・セーフだった決断」
後悔した決断は忘れちゃった
現代教育科学 2012年2月号
授業の腕を高める論文審査 258
輝く二つの指導方針
楽しい体育の授業 2013年10月号
一覧を見る