詳細情報
特集 保存版 一生使える国語授業ネタ大全
一生使える国語授業ネタ
振り返り
小学校/振り返り×共有(付箋)=変容の実感!
書誌
国語教育
2024年9月号
著者
阿P知 巧
ジャンル
国語
本文抜粋
ポイント 単元の振り返りをする前に,友達との共有を取り入れることで,より変容(成長)を実感できる。 準備物 ノート/付箋紙 手順 @教科書の指導事項を押さえながら単元の学習を進めていく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
一生使える国語授業ネタ
題
小学校/学習の見通しがもてる扉絵作成
国語教育 2024年9月号
一生使える国語授業ネタ
題
小学校/ノート×題で学ぶ目的をイメージ!
国語教育 2024年9月号
一生使える国語授業ネタ
振り返り
小学校/視点を明確にした振り返り
国語教育 2024年9月号
授業を楽しくする技術「ネタ」を活用しよう
「ネタ」との出会い
国語教育 2024年9月号
一生使える国語授業ネタ
教室環境・掲示
小学校
国語教育 2024年9月号
一覧を見る
検索履歴
一生使える国語授業ネタ
振り返り
小学校/振り返り×共有(付箋)=変容の実感!
国語教育 2024年9月号
能力評価を資質向上に生かす研修システムづくり
自ら学び続ける教員の育成を可能にする研修システム
学校運営研究 2003年9月号
授業を変貌させる“かく”にまつわるアイデア
子どもたちに、思いを伝えたい!―授業に自作資料を取り入れる―
道徳教育 2012年2月号
提言 そうだ!おもしろい!付けたい力にぴったりの言語活動
「ことばの力」は誰のためのものか?
実践国語研究 2013年7月号
1 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
3年 多項式
L文字式の証明問題(2)
数学教育 2015年6月号
一覧を見る