詳細情報
特集 保存版 一生使える国語授業ネタ大全
一生使える国語授業ネタ
教室環境・掲示
中学校
書誌
国語教育
2024年9月号
著者
山下 幸
ジャンル
国語
本文抜粋
左に示すのは,教室背面掲示板の写真です。小学校では児童の作品を掲示し,個々の成長を確認することを目的とすることでしょう。 教科担任制を敷く中学校では,実技教科の特別教室前の掲示板に委ねられることが多いのが特徴です。作品を通して日常的にふれあえるようになることを目的に,「私のオススメ本」の紹介ポップを…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
一生使える国語授業ネタ
振り返り
中学校/テスト対策シートで学びの再構成を
国語教育 2024年9月号
一生使える国語授業ネタ
振り返り
中学校/スピーチで振り返る「私の自己評価」
国語教育 2024年9月号
一生使える国語授業ネタ
小テスト・定期テスト
中学校/小中大を区分したテストづくりを
国語教育 2024年9月号
一生使える国語授業ネタ
小テスト・定期テスト
中学校/目指せ!定期テスト満点大作戦!?
国語教育 2024年9月号
使わずにはいられないツール&アイテム 場面別
教室環境・掲示
国語教育 2025年3月号
一覧を見る
検索履歴
一生使える国語授業ネタ
教室環境・掲示
中学校
国語教育 2024年9月号
提言・「考える力」を育てる発問づくりの条件
「なぜ」から「どのように」への転換を
国語教育 2003年9月号
<往復書簡>科学概念の基本をどう教えるか 3
往信 「意味世界」の共有
楽しい理科授業 2005年6月号
研究情報ネットワーク/「21世紀の国語教育を創る会」研究情報
新世紀が求める国語教育とは
「生きる力」を育む国語学習 2000年9月号
[提言]道徳授業が「うまい」とはどういうことか―達人からのアドバイス
授業の腕を上げる3つの指標
道徳教育 2023年8月号
一覧を見る