詳細情報
特集 あなたの知らない教材研究
あなたの知らない教材研究 文学編
中学校2年/走れメロス(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)
「走れメロス」の典拠を活用しよう
書誌
国語教育
2023年8月号
著者
佐野 幹
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究スタンダード―これだけは押さえよう 「走れメロス」は,1956(昭和31)年度使用の教科書に採録されて以来,長年の間,国語の教室で親しまれてきた「定番教材」である…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[提言]よりディープな教材研究のために
文学の教材研究に「深さ」を生む五つの視点
国語教育 2023年8月号
[提言]よりディープな教材研究のために
説明文の教材研究に「深さ」を生む二つの視点
国語教育 2023年8月号
あなたの知らない教材研究 説明文編
中学校2年/黄金の扇風機 サハラ砂漠の茶会(東京書籍)
反復・類比表現を追う
国語教育 2023年8月号
あなたの知らない教材研究 古典編
中学校2年/平家物語 扇の的(那須与一)(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)
朗読でめぐる『平家物語』の旅
国語教育 2023年8月号
特集 あなたの知らない教材研究
【特別付録】もっと深い教材研究のための文献ガイド
国語教育 2023年8月号
一覧を見る
検索履歴
あなたの知らない教材研究 文学編
中学校2年/走れメロス(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)
「走れメロス」の典拠を活用しよう
国語教育 2023年8月号
教育バウチャー:いやでも?学校が変わる仕掛け 8
学校評価のポイントは何か
学校マネジメント 2007年11月号
第三のカベ「できるまでに10年間」
「カベ」の向こうに広がる「素晴らしい世界」教師の醍醐味。
教室ツーウェイ 2004年7月号
基礎理論編 一番大事なことは何か
PISA型学力が問題になる理由
楽しい理科授業 2009年8月号
特別支援学級の教室づくり&アイテム 6
別れと出会いの壁面制作&児童机の教材収集
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
一覧を見る