検索結果
書誌名:
国語教育
特集名:
あなたの知らない教材研究
全21件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 あなたの知らない教材研究
  • [提言]よりディープな教材研究のために
  • 文学の教材研究に「深さ」を生む五つの視点
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
山元 隆春
ジャンル
国語
本文抜粋
視点1 文学の授業でどのような読者を育てるか 文学の教材研究に「深さ」を生むためには,「教材論」「学習過程論」のどちらにも目配りが必要だ。そうでなければ「教材研究」にはならない。教材とするテクストを前…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あなたの知らない教材研究
  • [提言]よりディープな教材研究のために
  • 説明文の教材研究に「深さ」を生む二つの視点
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
河野 順子
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもの側からの学びを立ち上げる説明的文章の教材研究 説明的文章は,書き手が,論理的な認識の方法で,対象である人間や人間を取り巻く様々な事象の本質や問題をとらえ,論理的言語によって,認識の過程や結果を…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あなたの知らない教材研究
  • あなたの知らない教材研究 文学編
  • 小学校1年/ずうっと,ずっと,大すきだよ(光村図書)
  • 子どもの問いと経験を基に物語を読む
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
廣瀬 修也
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究スタンダード―これだけは押さえよう まず,タイトルがセリフになっていることに着目したい。誰が,誰に対して言っている言葉なのだろう,「ずうっと」と「ずっと」の違いは何だろうという疑問から,物語の…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あなたの知らない教材研究
  • あなたの知らない教材研究 文学編
  • 小学校2年/スーホの白い馬(光村図書)
  • 作品構造の複雑さを生かして
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
上月 康弘
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究スタンダード―これだけは押さえよう 「スーホの白い馬」を,子どもたちはどのような作品として読む可能性があるだろうか。試みに,三つの方向を提示してみたい。一つ目は,スーホと白馬の心の絆の深まりの…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あなたの知らない教材研究
  • あなたの知らない教材研究 文学編
  • 小学校3年/ちいちゃんのかげおくり(光村図書)
  • 読み解く五つのポイント
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
臺野 芳孝
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究スタンダード―これだけは押さえよう 表層のよみと,深層のよみの三つの段階を経て研究していくことで,より深さと広がりがある教材研究を目指すことができる。次のような手順となる…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あなたの知らない教材研究
  • あなたの知らない教材研究 文学編
  • 小学校4年/ごんぎつね(東京書籍・学校図書・教育出版・光村図書)
  • 「聞く」切実さから「語り」を読む
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
佐藤 宗大
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究スタンダード―これだけは押さえよう 本作が孤独な子ぎつねのいたずら譚に終わらなかったのは,いたずらをきっかけに,兵十がごんにとって,どうにも気にかかる存在になったからであった。村外れの洞穴に独…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あなたの知らない教材研究
  • あなたの知らない教材研究 文学編
  • 小学校5年/注文の多い料理店(東京書籍)
  • <困った質問>と「語り手」を読む教材研究
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
黒瀬 貴広
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究スタンダード―これだけは押さえよう 本稿では,「注文の多い料理店」の「語り手」に着目した教材研究について提案を行う。「注文の多い料理店」の「語り手」は,視点人物「紳士」の内側に入って出来事を語…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あなたの知らない教材研究
  • あなたの知らない教材研究 文学編
  • 小学校6年/海の命(光村図書)
  • 価値の解釈,解釈の批評による読みの醍醐味
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究スタンダード―これだけは押さえよう 指導書に頼らず,読者として成心なく,何度も何度も作品を読み,自己解釈する。素材(作品)研究方法である。解釈観点は多様だが,特に主題(中心事件での主人公の判断…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あなたの知らない教材研究
  • あなたの知らない教材研究 文学編
  • 中学校1年/少年の日の思い出(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)
  • 語られなかったことに注目して読む
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
幾田 伸司
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究スタンダード―これだけは押さえよう 「少年の日の思い出」は,「私」がちょうの収集を見せたことをきっかけに客が回想を語り始める導入部と,友人のちょうを盗んでつぶしてしまったという客の思い出が語ら…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あなたの知らない教材研究
  • あなたの知らない教材研究 文学編
  • 中学校2年/走れメロス(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)
  • 「走れメロス」の典拠を活用しよう
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
佐野 幹
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究スタンダード―これだけは押さえよう 「走れメロス」は,1956(昭和31)年度使用の教科書に採録されて以来,長年の間,国語の教室で親しまれてきた「定番教材」である…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あなたの知らない教材研究
  • あなたの知らない教材研究 文学編
  • 中学校3年/故郷(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)
  • 「青白きインテリ」内省の語り
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
犬飼 龍馬
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究スタンダード―これだけは押さえよう 「故郷」は一九二一年に発表された。語り手「私」が二〇年ぶりに帰郷し,故郷や故郷の人々の変貌に心を痛める物語である。まず押さえるべき内容は四つある。一つ目は故…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あなたの知らない教材研究
  • あなたの知らない教材研究 説明文編
  • 小学校2年/ビーバーの大工事(東京書籍)
  • 問いとリアルを大切にした教材研究
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
青山 之典
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究スタンダード―これだけは押さえよう 学習指導要領においては,文章中の重要な語や文を見つけて内容の大体を把握し,感想をもつことが小学校一・二年の目標になっている。したがって,「ビーバーの大工事…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あなたの知らない教材研究
  • あなたの知らない教材研究 説明文編
  • 小学校3年/すがたをかえる大豆(光村図書)
  • 教材の特性を柔軟で多彩な学習に生かす
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
正木 友則
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究スタンダード―これだけは押さえよう 授業での子どもたちの読みは,基本的に教材研究での教師の読みと相似形になる。そのため,教材研究で「何について書かれているか?」(内容)を捉えたり,段落や文章構…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あなたの知らない教材研究
  • あなたの知らない教材研究 説明文編
  • 小学校5年/まんがの方法(教育出版)
  • 個別最適な学びに対応した教材研究
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
山田 博史
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究スタンダード―これだけは押さえよう この教材は,筆者が身の回りにある「まんが」の表現方法に着目し,共通する万人に伝わる表現方法を「まんがの方法」としてまとめ,それらについて解説した説明的文章で…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あなたの知らない教材研究
  • あなたの知らない教材研究 説明文編
  • 小学校6年/ぼくの世界,君の世界(教育出版)
  • 解釈のクセに自覚的になる
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
篠崎 祐介
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究スタンダード―これだけは押さえよう 学習指導要領では,小学校高学年の説明的文章の読みに関わる指導事項として,「C読むこと」の(1)「ア 事実と感想,意見などとの関係を叙述を基に押さえ,文章全体…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あなたの知らない教材研究
  • あなたの知らない教材研究 説明文編
  • 中学校1年/「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
  • 筆者の主張と問題意識の関係を捉える
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
村井 隆人
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究スタンダード―これだけは押さえよう 中学校の説明的文章は,「物事の仕組みや因果関係を論証した後に,私たちが取るべき行動や考え方への論証へと論を発展させるものが多い」(古賀,2021,193頁…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あなたの知らない教材研究
  • あなたの知らない教材研究 説明文編
  • 中学校2年/黄金の扇風機 サハラ砂漠の茶会(東京書籍)
  • 反復・類比表現を追う
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
辻村 重子
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究スタンダード―これだけは押さえよう この二つの説明的文章では,問題提起が明示されていない。このような場合,題名を手掛かりとして問いを探すのだが,「黄金の扇風機」と「サハラ砂漠の茶会」のどちらの…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あなたの知らない教材研究
  • あなたの知らない教材研究 古典編
  • 中学校1年/竹取物語(光村図書)
  • 編集会議を開こう―貴公子への難題比較―
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
清田 朗裕
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究スタンダード―これだけは押さえよう 古典の特徴は,文語で記されているところにある。口語とは異なる音韻・語彙・文法体系がみられるため,教材研究においても,口語との違い自体が興味深い研究対象となる…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あなたの知らない教材研究
  • あなたの知らない教材研究 古典編
  • 中学校2年/平家物語 扇の的(那須与一)(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)
  • 朗読でめぐる『平家物語』の旅
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
菊野 雅之
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究スタンダード―これだけは押さえよう 教材を分析するアプローチは様々だが,ここでは指導事項の分析とその指導事項を観点とした作品分析という手順で教材研究を進めてみよう。これは高木まさき(2013…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 あなたの知らない教材研究
  • あなたの知らない教材研究 古典編
  • 中学校3年/おくのほそ道(立石寺)(教育出版)
  • 古文を読み,古文を書くために
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
河内 昭浩
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究スタンダード―これだけは押さえよう 芭蕉の略歴,作品『おくのほそ道』の概要,そして旅程図はいずれの教科書にも示されている。それらは,「歴史的背景などに注意して古典を読むことを通して,その世界に…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ