詳細情報
特集 漢字・音読指導 全解剖
場面とねらいでわかる 音読指導バリエーション
中学校
[2〜3年]呼びかけ音読
書誌
国語教育
2023年2月号
著者
山下 幸
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ねらい 掛け合いで呼びかけるように音読していくことで韻文の定型リズムや調子が自然と身に付く。 手順 (1)短歌や俳句を学習する際,連れ読みで調子や句切れを理解した後,6人前後のグループ(生活班でも可)を作って,A・Bの二組に分ける…
対象
中学2,3年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
場面とねらいでわかる 音読指導バリエーション
中学校
[1〜2年]同時通訳音読
国語教育 2023年2月号
場面とねらいでわかる 音読指導バリエーション
中学校
[2〜3年]ラジオドラマ音読
国語教育 2023年2月号
場面とねらいでわかる 音読指導バリエーション
中学校
[2〜3年]ラジオニュース音読
国語教育 2023年2月号
場面とねらいでわかる 音読指導バリエーション
中学校
[1〜3年]スリーセット音読
国語教育 2023年2月号
「書ける」活動アイデア
中学校
[記録文]○○旅行記を書こう〜校外学習編〜
国語教育 2023年9月号
一覧を見る
検索履歴
場面とねらいでわかる 音読指導バリエーション
中学校
[2〜3年]呼びかけ音読
国語教育 2023年2月号
向山型算数実力急増講座 150
「数学川柳」をつくる
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型算数実力急増講座 154
時計を「読む」単元はなくてもいい
向山型算数教え方教室 2012年7月号
全学年 楽しく力がつく漢字学習ゲーム&あそび
中学校
2年/類義語,対義語,同音語マップづくり
国語教育 2023年2月号
場面とねらいでわかる 音読指導バリエーション
中学校
[1〜3年]スリーセット音読
国語教育 2023年2月号
一覧を見る